|
|
|
|
|
現地に行かれている塾長より、ロシアで開催された「ロシア国際武道・格闘技戦」の速報が入りました。
<空道ワンマッチ戦>
平塚洋二郎(日本・九州本部) ●―○ ケリモフ・シャンハル(ロシア・モスクワ)
ケリモフ選手の効果判定勝ち
右中段回し蹴りへのケリモフ選手のカウンターフック。
当たってはいなかったが転倒した為「効果」を取られ判定負け。
塾長注:明らかなミスジャッジだが、それを割り引いたとしても、試合内容で書いているように、平塚の負け
|
|
関連記事 「ロシア武道の祭典(仮)応援ツアー」
|
塾長の試合レポート 10.2文章追加 10.5一部改訂
今回の試合はこの話が始めにあった時に発表し多様に、「応援ツアー」も考えていた。(中略)試合は8000人収容の会場の9割ほどが埋まり、凄い盛り上がりだった。それに加えて、セコンドで行ったはずの清水が急遽副審をすることになり、言葉も全く分からないロシア側のセコンドになったり(以前も言ったが彼らはまだセコンドはあくまで時間を計るだけといった、逆に武道的な意味しか考えていないので大してそれを重要視していない)、K-1並の派手な進行にさすがに平塚も上がり気味。試合直後、ガチガチの動きの中での右中段蹴り。それに対しての反撃の右フックはブロックしたが、腰高になっているから、思わず転倒してしまった。それを審判に打撃による転倒と取られ「効果」とされた。これに焦ったかその後も、カウンターのヒザ蹴りは数発ヒットするものの、例によっての打たれ強さのロシア戦士、ダメージをものともせずに、その腰高の脚を抱えてタックルし倒す。それではと中段を蹴るも同じく蹴っては掴まれ、蹴っては掴まれ転倒を繰り返す。延長で逆にそれを返し、ニー・インザ・ベリー(膝押さえ)でパンチを出すも寝技のタイムアップで惜しくも五分に出来なかった。
それにしても平塚得意の下がりながらの攻撃も ・・・続きを読む(旅日記のページへジャンプします)
塾長からのレポート(速報版) 9.30update
大道塾のヨーロッパ躍進を決定付けた「パリ・ベルシー2004(※)」のロシア版ともいえる「International Match in Martial
arts "Natinal team of Russia vs World team" (ロシア対世界国際武道・格闘技戦)」は「ロシア/スポ−ツ省(Federal
Agency for Physical Culture and sprts)」の主催、「ロシア格闘技連盟」主管の国際大会で、会場はロシアがオリンピック会場として建設し、軍が管轄する国営施設“LUZHNIKI(ルズィニキ)体育館
”である。
昨日下見に行ってきたが、まるで日本でのK‐1やPrideといった大掛かりな会場設営を見て、「あの高い場所からスモークを焚かれ、レーザーで照射されながら降りつつ、選手紹介をされるんだろうな」と言ったところ、空道代表、平塚洋二郎選手は、「エエッ!」と一旦絶句するも、次の瞬間には嬉しそうな顔になる(笑) ヨシヨシこの度胸があれば大丈夫だ!
参加国・種目数は、16ヶ国14種目・・ボクシング、コマンドサンボ、キックボクシング、コンプレックスコンバット、テコンドウ、ムエタイ、相撲、松涛館空手、空道、極真空手(松井派)、散打、芦原空手、カポエラ、ヴェットヴォダオ(ヴェトナムの格闘技)で、ひとつの階級だけだが、各種目一試合ずつ、世界王者対ロシア王者が、ワンマッチで真剣勝負をするというもの。
世界への躍進著しい(自画自賛承知 笑)「空道」が、オリンピック入りを狙っているアマチュア相撲(団体戦)と同じ場所で戦えるというのは嬉しい反面、エッ!何でこれが試合をするの?という違和感を覚える競技もあるが、(私は忙し過ぎて他の競技を見るヒマがないから知らないだけかも知れないが)、主催者の話では、「その分野では世界的なスターという選手が多数出ている」そうだ。
しかし、その本気度は、アレクサンダー・ウスチノフ(K−1)、日本でのプロ格闘競技マッチを通じて世界的な格闘技界のスターとなっているヒョードルといった選手が出ることや、ロシアのNHKとでも言うべき第1チャンネルで1時間に亘って放映されるということでも推し測れるだろう。
※関連記事 東孝旅日記「武道の祭典 パリ・ベルシー2004」 |
|
|
2006/10/14追加 試合画像を掲載しました。
9月23日に開催された九州大会(北斗旗無差別予選・交流戦)の結果を[試合結果]に掲載しました。 |
|
|
9月23日に開催された関東ビジネスマン支部交流対抗戦の結果を[試合結果]に掲載しました。
[総本部 松原師範代の大会報告より]
関東大会などの試合では、試合形式は整っているものの必ずしも力量や体格で同じ者同士が当たるわけではなく、決勝以外は1分半の1ラウンドというように試合形式も決まっています。トーナメントなので、勝ち上がっても怪我をする可能性を心配する方もいます。空道をとくにビジネスマンクラスの中で楽しんでおられる方には、試合についてももっと多様な楽しみ方があると思うようになり、・・・続きを読む |
|
|
[遠征レポート]に渡部選手のカザフスタンセミナーレポートを掲載しました。 |
|
|
9月18日に開催された東北大会(北斗旗無差別予選・交流戦)の結果を[試合結果]に掲載しました。 |
|
|
9月17日に開催された北海道大会(北斗旗無差別予選・交流戦)の結果を[試合結果]に掲載しました。
|
|
|
[遠征レポート]に笹沢選手のカザフスタン遠征記を掲載しました。 |
|
|
東孝旅日記にカザフスタン遠征記「カザフスタンメモリアル」を掲載しました。
[塾長コラム]-[東孝旅日記] |
|
|
無差別大会当日の会場業務スタッフを募集します。多くの塾生の皆様のご協力をお願いいたします。
問合わせ・申込み窓口
大道塾総本部 大会事務局 電話 03-5953-1860
内容
会場設営・撤収作業(当日7:00〜及び閉会式後19:00頃まで)
および大会実施中の場内警備、選手係など
※各スタッフの業務割振りは大会事務局が行います。
関連記事 [情報ページ]-[スタッフ募集] |
|
|
名称 |
2006北斗旗全日本空道無差別選手権 第4回北信越地区予選 ・第11回新潟県大会 |
主催・主管 |
NPO法人国際空道連盟 大道塾 ・ 新潟支部 |
日時 |
平成18年10月22日(日) 選手集合8:30 試合開始9:40 |
会場 |
新潟市鳥屋野総合体育館 武道場 新潟市神道寺310-1 TEL025-241-4600 |
申込方法 |
申込方法 大会出場申込書に必要事項をもれなく記入の上、費用を添えて10月7日(水)までに新潟支部へ提出。 (期日厳守) |
出場料 |
4,000円 |
備考 |
審査希望者は指定の「審査用紙」に必ず日数、体力チェックを記入の上提出して下さい。前回より続けて試合審査の者は不可。但し、夏合宿大会時の審査は含みません。 |
|
|
|
2006北斗旗無差別大会の前売りチケットは10月12日よりチケットぴあにて取扱いを行います。
券種、金額等は[情報ページ]-[チケット情報]をご覧ください。 |
|
|
|
(画像はカザフスタン支部の審査風景) |
中央アジアのカザフスタン共和国へセミナー開催のため遠征中の東塾長より画像とコラムの原稿が届きました。
塾長コラム チョッとした「知った振り話」
【コラム文章について塾長より補足】
書き始めると止め処がなくなるので、書かないようにしていたんだが(笑)、偶々昔の弟子からメールがあり「今どこにいるんですか?」という話になり、チョッと説明するつもりで書き始まったならあそこまでになってしまった。1時間後の11時から(時差3時間)昨日の審査についての結果と理由を説明する文章や、セミナー修了書へのサインが遅れてる(泣)またいつ書けるか分からんから取り敢えずこれで載せてくれ。
なお、今回の遠征は渡部和暁選手(東北本部)、笹沢一有選手(早稲田準支部)が同行しています。帰国後の遠征レポートにご期待ください。
|
|
|
2006北斗旗空道無差別選手権大会の情報ページを開設しました。
大会関連情報を随時更新します。 |
|
|
ご存知のように誠空会(碇井伸吾館長 総本部:大阪府池田市)は空道のルーツである格闘空手の名称を大道塾の総本部の許可を得て標榜している友好団体であり、度々北斗旗にも選手が参戦し、また大道塾の選手が誠空会の試合に出場するなど技術交流を行っています。11月に開催される2006北斗旗無差別大会にも誠空会の選手が出場する予定です。 |
|
|
|
|
|
|
九州合宿大会の結果を[試合結果]に掲載しました。 |
|
|
(2006/9/7訂正)東久留米市同好会の連絡先は7月度に修正したアドレスが最新のものです。
【連絡先アドレス】 noedgecirculation.71@ezweb.ne.jp
東久留米市同好会(関東地区・責任者 寺園太)の支部情報を変更しました。
7月度より2回目の変更です。問い合わせの際はご注意ください。
連絡先メールアドレス
【変更前】noedgecirculation.71@ezweb.ne.jp
【変更後】futoshit@w4.dion.ne.jp |
|
|
「仙台学」vol.3に東北本部アレクセイ・コノネンコ師範代が仙台という街への思いを日本語で綴った文章が掲載されました。別冊東北学編集室様承認の上、全文を転載します。
特集「異邦人たちの仙台」
ここが私の家〜あるロシア人青年の仙台 アレクセイ・コノネンコ
「仙台学」Vol.3
1,575円(本体価格1,500円+税)
2006年7月14日発行
仙台市内主要書店にて販売中
問い合わせ/別冊東北学編集室(有限会社 荒蝦夷 内)
電話・ファクス/022-298-8455
|
|
|
|