湘南支部 シニアクラス 太田裕司

『サマーキャンプ参加報告』

 

押忍!湘南支部の太田と申します。

栃木県の大田原市で二日間に渡って開催された関東地区サマーキャンプ。

二日間とも最高気温が35度を超える猛暑日でした。

天気が良かったのでホテルの屋上で皆でお酒を飲めたり、子供たちは河原で花火をしたりと、いかにも夏という体験ができました。

稽古内容はというと、初日の運動量はあまり多くありませんでしたが二日目は運動量が多く、武道場はかなりの熱気となりました。

しかし終わってみれば疲れはあれど翌日には回復したので、健康な体に産んでくれた親に感謝する気持ちになりました。

来年以降も都合がつけば参加したいと思います。押忍!

 

湘南支部 シニアクラス 赤沼真夫

押忍。湘南支部の赤沼という者です。私は大道塾に入門して早19年、59歳にして久しぶりに挑戦した今年の春の支部審査会でやっと茶帯を頂く事ができました。しかしまだまだ力不足の自覚があり、この夏13年ぶりに関東地区サマーキャンプに参加致しました。

仕事の関係で一日目の夕食からの参加となりましたが、夕食時やその後の酒を交えた懇親会で、以前練馬支部でご指導頂いた高松猛師範や、新宿支部で一緒に稽古した塾生の方と再会する事が出来、懐かしい一時を過ごす事ができました。

翌日の長田賢一塾長による直接の基本稽古のご指導では、長田塾長のオーラが道場全体に満ち満ちて、大道塾生として背筋が伸びる気持ちになりました。続く世界王者の方々による技術セミナーでは、今まで経験した事の無い技を教えて頂き勉強になると同時に、現在の大道塾の最前線を闘う若きサムライ達の眩しさに目が眩む思いでした。そして最後の延々と続く自由参加のマススパーでは、普段お目にかかる事の無い様々な支部の塾生の皆様と、年齢も国籍も関係なく、代わる代わる拳や蹴りを交え組み合ったりして自分を追い込んでいくうちに、不覚にも嬉し涙がこぼれて来ました。その時私が心の中で叫んでいた言葉は「お母さん、こんな素晴らしい世界に生んでくれてありがとう!」でした。この感動を与えて頂いた、森直樹横須賀湘南支部長を初め大道塾の関係者の皆様に心より感謝致します。そして、またこの感動を味わえるように、これからも日々の稽古を積み重ねて行きたいと思います。

 

湘南支部 シニアクラス 西野 克彦

「サマーキャンプ初参加レポート」

 

今回初めて参加させていただきました。

初日は、長田塾長の技術講習的な内容。長田塾長が突き蹴りといった基本の技を詳細に解説され、それを意識して実際にやってみる。

二日目朝6:30から、青木支部長指導のサーキットトレーニング。その後武道場に移動し、全体稽古から、道場を2面に分けて、片面は審査、片面は黒帯の方々の技術講習~1分間組手。

今回は技術講習的な時間が多く、事前に聞いていたほどは体力的にはきつくありませんでしたが、普段交流できない方々と交流できて、学びと刺激をいただき大変有意義な二日間でした。ありがとうございました。押忍!

 

 

横須賀支部 高校生 田村洋貴

押忍。

今回の合宿は前回と同じく、1泊2日で行われました。

1日目は長田塾長直々に基本の動作等をご教授いただきました。

普段何気なく行っている基本動作でも1つ1つに意味があるということを

体験しながら理解することができました。

2日目は実戦練習でした。技術と体力の両方を思いっきり成長させることが

できました。普段とは違う場所、先生、人達と鍛えるのは心も体も鍛える

ことができました。有難う御座いました。

 

横須賀支部 シニアクラス 坪井 清弘

今年8月に行われた関東地区サマーキャンプに参加しました。横須賀湘南支部からの参加者は比較的多く、バスを借りてみんなで向かいました。普段は同支部のみなさんとも稽古中心の関わりですが、今回一白2日の共同生活と言うことで、支部内の親睦も深まりました。そういう意味でもとても良かったと思います。

さて、私が毎年サマーキャンプで楽しみにしているのが技術セミナーです。高度な技術を学ばせていただき、それを支部に持って帰って試してみるのがとても楽しいのです。1日目は、長田塾長直々にご指導いただきました。大変深い技術や身体操作の方法を教えていただいたり、武道についての心構えなどをお聞きしたりすることができ、改めて武道への向き合い方について考えを深めることができました。学んだことを今後の稽古に活かしていきたいと思います。

宿に帰り、汗を流すといつものおいしい夕食が待っていました。ご飯が美味しいのでついついおかわり。アンチドーピングセミナーの後、今年は懇親会を準備してくださっていましたので、支部のみんなとそちらに参加させていただきました。各支部の皆さん一堂に集まり、一緒にお酒を飲むのはとても楽しい時間でした。この懇親会はぜひ来年も開催してほしいと思います。

2日目、朝のトレーニングを終え、朝食後、稽古向かいました。2日目は世界チャンピオンの実績のあるお三方によるセミナーでした。限られた時間ではありましたが、選手として様々な経験をお持ちの方に技術を直接教わるのは大変光栄であり、とても充実した時間でした。支部へ持ち帰り研究に励みたいと思います。帰りは支部のみんなと立ち寄り温泉でさっぱりとして神奈川に帰りました。

毎年、暑さが大変厳しいサマーキャンプですが、技術セミナーはもちろん、関東地区の各支部の皆さんと技術交流をする機会はとても良い時間であり、よい刺激をいただくことができます。「技術理論を学べる。」「他支部のみなさんと技術交流ができる。」この2点がサマーキャンプの大きな魅力だと思います。参加後、支部での稽古のモチベーションも上がります。とても良い機会になるので今後も参加していきたいと思います。

最後になりましたが、長田塾長を初め、運営に携わってくださった皆様、支部の塾生参加に関わる段取りをしていただいた森先生に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 

横須賀支部 高校生 早瀬敢汰

「サマーキャンプに参加して」

 

コロナ禍で久しぶりのサマーキャンプが、七月二十九、三十日に行われ、

自分は初めて参加しました。

関東の他の支部の方々と一緒に稽古ができたり、基本動作の意義を知るなど、

とても有意義な時間を過ごせました。今後に生かしていこうと思います。押忍。

 

横須賀支部 シニアクラス 鴫原正人

「サマーキャンプ」

今回初めてサマーキャンプに参加させて頂きました。

とても暑いこの夏、皆たくさんの汗をかき気合いを入れあって、

あっという間に時が過ぎました。

長田塾長の講習、他支部の方々との稽古・交流、そしてドーピングに対しての講義、

とても刺激になりました。

また参加させて頂きたいと思います。

 

横須賀支部 シニアクラス 伊藤文史

押忍。お疲れ様です。横須賀支部の伊藤と申します。今回初めて合宿に参加させていただきました。何文、初めて参加するので最初は皆について行けるのかどうか不安は有りましたが最後まで練習についていけて自信にもなりました。又、普段教わることが出来無い他支部の指導員の方の技術指導や塾生との練習が新鮮でした。ぜひ次回も参加させて頂きたいです。有り難うございました。