成田支部支部長 キーナン マイク

押忍、成田支部支部長のキーナンです。

 

今回はコロナ過以後、久しぶりのサマーキャンプでした。

キャンプ内容に関する詳細につきましては、今回念願の黒帯を手にした方、成田支部期待の若手、

みなぎる筋肉の新人と粒ぞろいですのでそちらにお任せするとして

私はひとこと。

 

細かな礼法の所作や空道の基本等、いち支部員の時とは違い支部長になった今ではなかなか省みることも

支部長ならできて当然と修正されることもなく、たとえ間違えていてもなかなか指導を受ける機会がなかったので今回は礼法を学びなおし、どうしても自分の悪癖がでてしまう基本動作を修正するよい機会でした。

 

最後に、合宿名物?早朝ランニングも、

もはや歴戦のツワモノたちは走るのに支障がある方々が増えてきているので、今回のようなトレーニングは非常に有効だと思いました。

・・・個人的には、ランニング後の那賀川ダイブ+補強+犬○家ポーズ撮影が合宿の楽しみの一つでしたが…今回なんと水深2M!普通に溺れる深さでした。

成田支部、慶長龍一

【1級→初段 慶長 龍一】

押忍、成田支部、慶長龍一と申します。

拙筆ではありますが2023年サマーキャンプのレポートをさせていただきます。

 

コロナ第5類移行後、4年ぶりの関東地区サマーキャンプ開催とのお知らせを受けまして、私自身2015年以来8年ぶりのサマーキャンプ参加を申し込みました。

 

前回終了時には、「次回のサマーキャンプに備えて毎日走ろう」とか「組技でやられた。柔道とかサンボとか研究して次回はブン投げてやるぜ」とか思っていたのですが、時が流れるのは早いですね。

「ヤベー、全然走ってないし、最近組技もやってねえ!

しかも昇段審査申し込んでるし俺のバカバカ」とサマーキャンプが近づくにつれて眠れない日が続きます。

 

前回は、「サマーキャンプ!楽しそう!お父さんだけズルイ僕たちも連れてって」と言ってくれた子供達も、8年も経ちますと、「栃木県で空道の合宿?いいけど車置いてってよ。海行くんだから」と見向きもしません。浮き輪を膨らましている横で空道着を畳みます。(泣)

 

千葉県から一路、栃木県立県北体育館へ(レンタカー借りました。)

途中高速のインターで休憩しますと、刺すような強い日差しです。

ふと地面を見るとセミが転がっています。

「俺もこうなるんじゃ…」とおかしな考えが頭をよぎります。

とか何とか考えていると、県北体育館到着成田支部キーナン支部長と合宿参加者の方たちと合流、

ここまできたらもうジタバタしてもしょうがありません。道着に着替えて一日目突入です。

 

準備運動から基本に、普段から支部でやっている動きですが、塾長から身体の運用法、

動作の説明を受け自分が今まで各種の動作を

いかに漠然とやっていたのだと身が引き締まる思いでした。

 

緊張と武道の奥深さに包まれた初日でしたが何とか乗り切りました。

宿泊先に向かい、夕食です。

 

以前試合や、審査で拳を交えた方たちと顔を合わせ近況を話しながらの夕食です。

皆さんお忙しい中鍛錬しているのだなと頭が下がる思いでありました。

 

夕食後、アンチドーピングセミナー受講の後懇親会がありましたが、明日に審査を控えている私は

(成田支部はほぼ参加者全員が審査受験者、次回は絶対参加したいです!)部屋に戻って、「ロングレンジで戦いたい」とか「寝技がやばい」とか色々話しているうちに…zzz

 

2日目突入です。那珂川の河川敷をランニングのあとフィジカルトレーニング、爽やかないい汗がかけました。

 

武道場に入り審査班とセミナー班に分かれました。周囲を見渡します。

「やっべー、みんな強そうじゃん(汗)」と基本やる前から変な汗が出ます。

 

塾長の号令で基本から移動、途中塾長、支部長の先生方から指導を受け、己の未熟さを痛感します。(泣)

 

投技、寝技の審査の後、ついに連続組手です。

48歳の私は格闘×2、立組×2、寝技×1

「長丁場だ、ペース配分しよう」と考えていたのですが、

最初の格闘からバチバチの乱打戦に(泣)

最初からガッツリ消耗して最後の寝技の時には息も絶え絶え、半分幽体離脱しましたが、必死にしがみついて引き分けに、何とか生きて審査を終えました。

(後日結果を知らされまして、審査合格で昇段出来ました。ありがとうございました。)

 

最後まとめとしまして、久しぶりのサマーキャンプ参加でしたが、基本・移動稽古及びそれに関係する動作の重要性を学ぶことが出来たこと、昇段審査の受験、他の支部の塾生の方たちとの交流など得ることの多いサマーキャンプとなりました。

4年ぶりのサマーキャンプということで企画運営をされた事務局の皆様は、大変なご苦労があった事と思われます。

塾長をはじめ、各支部長の先生方、私の昇段審査で対戦していただいた方々、サマーキャンプに参加された全ての皆様に心より感謝申し上げます。

 

成田支部 佐藤圭修

【2級→1級 佐藤 圭修(けいすけ)】

 

成田支部 佐藤圭修です!押忍

 

今回、令和5年度7月29~30日の2日間の関東地区夏合宿に参加しました。

自分にとって大きな全体合宿は初めてでしたが、普段関わることのできない塾長を初め各支部長、各支部の方々と稽古を共にできた事この2日間素晴らしい経験になりました。

 

初日の稽古は基本・移動と身体の使い方、礼儀作法のみの稽古でしたが、塾長みずからの全体的に細かい指導をしてくださり、基本・移動の大切さや普段疑問に思っていた内容も理解することができました。

さらに身体の使い方では、呼吸の仕方、身体の使い方一つで簡単に人を動かしたり、押す力に対して耐えられたりするところを教えていただいたりしてすごくためになりました。

 

最終日となる2日目は、

早朝練があり、今年はランニングがなくなってしまい残念でしたが、空道に役立つ補強運動を教えていただきました!

 

午前稽古は、審査組と稽古組でわかれての稽古で、自分は審査組でしたが普段の稽古の力を発揮できるように心がけ、審査に移り基本・移動・投げ・寝技の基本をしっかり行い、最後に組み手をして全体の稽古が終わりました。

 

今回、参加して色々な事を学ぶ事ができたので支部にも夏合宿で学んだ事を持ち帰り、支部で共用したりし、

さらに自分自身の成長と課題をみつけることができたので、支部でさらにもっと成長できるようにこれからも日々頑張って稽古をしていきたいとおもいます。押忍

成田支部 染野拓也

【無級 染野 拓也】

 

押忍、成田支部の染野拓也です。

初のサマーキャンプであり、初の他支部との交流機会でしたので緊張もありましたし、先輩方から事前に過去の話を耳にしていたので不安もありましたが、一方で楽しみな気持ちも抱きながら当日を迎えました。

 

今回は実際に何か学びを掴んで帰るというよりも、サマーキャンプの雰囲気に慣れるという感じで2日間を終えました。

同支部から3名の方が審査を受けたので側から見ていたのですが、いつもの対人練習とは違ったガチのぶつかり合いを初めて目にしたのが印象に残っています。

 

来年は2年目で余裕も出てくると思いますので、日々成田支部で研鑽しながらサマーキャンプからの学びを

得られるように精進したいと思います。

 

横浜北支部 寺口法秀

押忍、大道塾横浜北支部の寺口です。7月29日・30日と関東地区のサマーキャン

プに参加いたしましたので、その報告をさせて頂きます。

 

初日の稽古前に長田塾長から全体に向けてブルガリアにセミナーに行って感じた

ことの伝達がありました。それは日本は(ブルガリアに比べて)あいさつや返事

の声が小さいこと・下を見て俯きがちであることというものでした。武道なので、

声・気合の大きさというものは相手から一目置かれる大切な要素になるのではと

思いました。また押忍の掛け声を伴う十字切る際にお辞儀で頭を下げる習慣があ

ることから、下を見がちになってしまうのではないかとも考えました。確かにそ

の姿は堂々としていないことから、改善する必要はあります。武道を掲げている

のに、声が小さい・下を見ていて強そうに見えないでは、武道家としてふさわし

くないです。あいさつの声量は普段の心がけで何とかなりそうですが、俯きがち

ということは考えさせられました。十字切ると頭を下げてのお辞儀をする場面を

分けたらいいのか、普段から話す人の目を見る習慣をつけたらいいのか…

 

準備体操、基本稽古や移動稽古では長田塾長の考える“これから闘うに適した体

勢”の話が中心でした。具体的には、「正座の際は背筋を伸ばして肩および腕は

開くと上からの相手の圧力に対抗しやすい」「蹴りの構えへの移行は相手の方に

首向ける→体を向けて踏み込む→十字切るの順番で、全部を同時にしない」「帯を

持って蹴る際は、帯の内側に指を入れない」などです。また体の使い方について

は、体全体の繋がり意識した動作の話があり、大きな概念での話でした。腰を落

とし方など私にはできない動きもあり、私自身もまだまだだなと思いました。

 

細かい技術面では中村知大支部長・清水亮汰師範代・小職が15分ずつそれぞれ時

間ももらい、各々の技を披露し、ポイントを踏まえて解説しました。中村支部長

は空道の中で使う背負い投げのポイントを、清水師範代は右フックからの投げを、

小職は右ストレートから蹴り・右ストレートから投げの指導を行いました。

 

指導の後はそれぞれの塾生がが申し合わせでペアを作り、ルールを決め、組手・

乱取りを行っていました。小職は昇段審査の組手の相手に任命されていたので、

参加できず、強度を確認できませんでしたが、楽しそうでした。

 

パンデミック明けで4年ぶりの開催でとても楽しい時間でした。普段は他支部の

方とは試合でしか交流があまりなく、ライバルのような存在になりがちですが、

同じ大道塾生の仲間としての時間はとても貴重でした。このような貴重で楽しい

時間を提供してくれた大道塾総本部・大道塾関東運営の関係者の方々、本当にあ

りがとうございました。

 

横浜北支部  沼井 宏徳(ぬまい あつのり)

この度、7月29日~30日に栃木県大田原市にて開催されました関東地区サマーキ

ャンプに参加させていただきました。

入門してから欠かさず参加しておりましたサマーキャンプもCOVID-19感染拡大に

伴い支部等での縮小開催を経て久しぶりに関東地区合同にて開催されましたので

開催告知後に即申し込みをいたしました。

 

《1日目》

14:00に各々会場へ集合し、点呼後、準備運動からはじまりました。

内容は主に準備運動と基本稽古でした。準備運動、基本稽古と一言で終わる内容

ではありません。武道としての所作の持つ意味を理解するところからはじまり、

身体の動かし方を理解し、その上で自分のものにしていくにはどうすればよいの

か(例えば大きく基本稽古を行って習得していくなど)を言葉と長田塾長ご自身

が全身でお示しになっておられました。

1日目は参加者の集まりが早く、少し前倒しではじまったため、長田塾長のご解

説を詳細に学べる機会となり大変貴重でした。

この内容は日々の稽古にも落とし込んで意識して参ります。

 

稽古終了後は宿へ向かいました。その際、合同サマーキャンプのもう1つの楽し

みである懇親会のために買い出しをしたのは言うまでもありません。

宿に着いてすぐ汗を流し、少し体を休めたあと、食事・アンチドーピングセミナ

ーの後、懇親会に参加いたしました。

懇親会では他支部の方とも話をすることができ、後半は長田塾長とも席をご一緒

させていただき、非常に楽しくも有意義な時間を過ごすことができました。会終

了後に延長戦もいたしましたが、これも合同サマーキャンプの恒例かもしれませ

ん。部屋に戻り、落ちるように眠って1日目は終了いたしました。

 

《2日目》

朝6:00に起床して宿を出てすぐの河原に集合し、横浜北支部 青木支部長の指揮

のもと、ランニングと準備運動をしてアジリティトレーニングをしました。

朝起きで連動できていない脳と身体を繋げるトレーニングでした。2日目の稽古

に臨むにあたっての準備ができたと思います。また、朝ごはんを美味しく食べる

ことができました。少し食べすぎましたが・・・。

2日目も1日目と同じ会場へ集合し、稽古がはじまりました。

合同サマーキャンプの2日目なので、準備運動後に審査を受ける方(審査組)と

そうでない方(技術講習組)とに分かれての稽古でした。

技術講習では大田支部 中村支部長、総本部 清水師範代、横浜北支部 寺口指導

員の3名に投げ、組み、打撃を組み合わせた空道ならではの展開を考慮したポイ

ント解説をしていただきました。

今回はいくつかの班に分かれて行われるのではなく、支部と帯色関係なく取り組

めましたので交流の仕方の幅も広がりました。内容も充実していてその場でいく

つも質問できるのはサマーキャンプに参加された方の特権かもしれません。今回

参加できなかった方は来年是非にと思います。

技術講習後は申し合わせ式のマススパーでした。個人的に朝食の食べ過ぎで動き

が悪かったですが、せっかくの申し合わせ式スパーでしたので普段手合わせをお

願いできない方へお願いしつつ、お願いもされつつ、ヘロヘロになりながらも楽

しい時間でした。皆さんが見せる対戦後の笑顔が印象的でした。

審査組の審査が終了して総評し、掃除片付けをして解散となりました。審査では

同支部の権さんが初段へ昇段したのもうれしい内容でした。

楽しい時間はあっという間で、2日間を終えました。

最後に長田塾長をはじめ、事務局の方々、ご指導いただきました支部長と先輩方、

稽古をご一緒いただきました皆様、誠にありがとうございました。

次回参加も楽しみにしております。押忍。

 

横浜北支部 田村理一

<道中>

今回、横浜北支部の参加が5人と少々寂しいながらも、車中では空道、武道、格闘技、身の上話の話題が尽きることなくおしゃべりしつつ、ご当地レストラン「坂東太郎」の名物・味噌煮込みうどんで舌鼓を打ち、現地入り。道中は旅行を楽しむスタンスが非常に大事です。

 

<初日の稽古>

栃木県北体育館に150名を超える塾生が集まり、長田塾長号令のもと稽古が行われました。

初日は長田塾長によるセミナーです。

稽古時の意識、身体操作、呼吸法、動作の意味など、自分自身にフォーカスするセミナーで、

長田塾長の礼や構え、所作の美しさが印象的でした。

まだまだ自分自身を振り返る機会となり、様々な気づきを得られた初日の稽古でした。

 

<内臓塾>

サマーキャンプの裏メインイベントといえば宴会(別名:内臓塾)でしょう。

今回はホテル屋上にビアガーデンスペースが設けられ、段位・級位関係なくオープン参加型の宴会であったため、これまでとは違う交流ができたと思います。

これは今後も継続していただきたいと思いました。

(ただブユに刺されて足が腫れてしまったので、次回は室内だと嬉しいです笑)

また寺口君の計らいで、総本部との二次会をセッティングいただき、総本部の皆様と交流ができて非常に楽しかったです。

<早朝練習>

今まではマラソン大会でしたが、今回はアジリティ、コーディネーションを中心に行われました。

早朝にも関わらず、熱中症にかかりそうな暑さだったので、短時間で集中して取り組めたので良かったと思います。

 

<2日目の稽古>

例年通り、審査組と練習組に分かれて稽古を行いました。

練習組では、中村師範代、東師範代、寺口指導員による「空道世界チャンピオンセミナー」が行われ、最新の技術トレンドを取り入れた技を教えていただきました。

貴重な経験でしたので、支部に持ち帰り研究していきたいと思います。

 

<さいごに>

今回のサマーキャンプでは稽古メニューから裏イベントまで、新たな取り組みが感じられるものでした。

またレポート内で「交流」という言葉を多く使っておりますが、新型コロナ禍による3年半に渡る閉塞感を思い返すと、大人数で集まって稽古して、寝食を共にするという、交流できることのありがたさを感じるサマーキャンプになったと思います。

恥ずかしながら、私も色帯の頃は昇段の条件を取るために渋々参加している節がありましたが、黒帯を取った今、「新たな気づきを得るため」「初心に帰るため」「支部内外の交流を深めるため」など、様々な目標・動機付けを行って参加するようになり、サマーキャンプを通じて成長することができていると実感しています。

意識を変えることでサマーキャンプで得られるものは変わりますので、参加して損することはないと思います。

本レポートを見て、来年参加する意識が芽生えていただければ幸いです。最後にサマーキャンプの企画、運営いただきました総本部、長田塾長、各支部長、先輩、後輩方に御礼を申し上げます。

ありがとうございました。