アメリカ遠征レポート中西明彦(名張支部)

韓国遠征 * から一か月半後、東塾長からのメールで、「アメリカに行けないか?」とのメールを頂き「押忍。同行させて頂きます。」の返事にて今回のアメリカ遠征に同行させて頂く運びとなりました。
今回は、セミナー・大会(選考会)・・それに加えて自分は、S級審判の審査を兼ねて東塾長・由美子さん神山支部長・小松支部長と共に、旅立つ事となりました。

 * 第2回空道アジア選手権韓国大会 遠征レポート

1日目

成田空港にAM9:00に集合をしてAM11:00発の飛行機にてシカゴ経由で日本を旅立ってから約18時間を経てオハイオ州デイトンに降り立ちました。空港には、ジェームス(責任者)が迎えに来てくれており一同ホテルにと直行しました。車で走ると改めてアメリカの壮大さを実感しました。デイトンは、昔のアメリカを残した景色(空気も)の綺麗なのどかな町です。
ホテルで一休みをした後、夕食に案内して頂き、日本料理・カブキという店内は、日本という感じするいい店でした。寿司・造り船盛をあてにアルコールが進んだのは言うまでありませんが、美味しかったで〜す。
ホテルに到着後、日本の遠征メンバー&広野さん(テネシー州から約5時間をかけ来てくれた大学の准教授・伝統空手三段)を交え恒例の酒盛りが始まり、明日に向け一致団結した所で1日目が終わりました。

オハイオ州地図

2日目

朝AM9:00にホテルを出発し約1時間で、セミナー・選考会の会場(合気道・フルコンを教えている道場(充分な広さのある道場)に到着しました。AM10:30〜セミナーが開始され、アメリカ10州から様々なフルコン・キック柔術・MMA・・の強豪選手が数多く参加していて基本・移動・組み技・投げ技・約束組手と進むにつれ、皆、目を輝かせながら本当に一生懸命に取り組む姿は、我々、日本空道の塾生も見習う点が多々あった気がしました。

どの海外遠征に行っても思う事ですが、海外の人の学ぼうとする姿勢は素晴らしいと思います。PM3:30を回る頃には、セミナーも終わり選考会の準備にと掛り、選考会がスタートしました。審判は、神山支部長・小松支部長・自分の3人で主審・副主審・副審を受け持ち、試合が始まりました。試合は、マキシム(第3回世界大会-260 3位 サモヒン・マキシム)が、仕事の関係で約1年2か月空道着に一度も腕を通してないにもかかわらず、これが空道だ!をありありと見せつけ、フルコン・柔術・MMAの強豪選手をほとんど一本勝ちにて退けた見応えのある素晴らしい試合でした。
試合後、皆が、より以上に空道に興味をもった事は言うまでもありませんが、これがアメリカ空道の歴史的一歩になった事を実感したと同時に、それに関われた事の喜びと重なり深〜く感動しました。(押忍)

試合後は、恒例の打ち上げ(〜ビールが飲める)にと中華料理店に到着。セミナー・選考会のメンバーも加わり店内に。まず、ビールで乾杯かと思いきやオハイオ州は、「日曜日はアルコールの飲食が禁止」の一言でアルコールのない打ち上げにと・・東塾長を始め自分・小松支部長はあぁ〜しか言葉がありませんでした。
ホテルに戻り、スーパーで買いだした(?)ビールで乾杯。目一杯美味しかったで〜す。(自分事ですが、東塾長よりS審判合格のお言葉を頂き二重の喜びでした。)セミナー・選考会の成功を何度何度も乾杯して2日目が終わりました。

3日目

AM10:00頃〜観光に出発。立ち寄ったスーパーに拳銃の実弾が、普通に陳列してあるのを見てビックリしました・・。
航空博物館に案内をして頂きゼロ戦や数々の戦闘機・航空機等が展示されており小松支部長は、すごく興味があるようで由美子さんをガイド以上の説明で案内していたのが印象的でした。その後、ホテルで休息してアウトレットパーク内のお洒落な店に、ジェームス家族・日本メンバー・広野さんでサヨナラパーティーを。美食を味わいビールウィスキーと進むにつれ、いい気分になりました。ホテルに送ってくれたジェームスが、東塾長に「アメリカに空道を根づかせる為に、頑張ります!」と熱く語る侍ジェームスに感動し、3日目が終わりました。

4日目

AM5:00ホテルを後にして一同、デイトンからダラスを経由して成田空港にPM4:15に到着。成田空港で東塾長・由美子さん・小松支部長と別れ神山支部長と名古屋まで同行して一路、名張へ・・・PM11:00到着。(疲れたが気分は最高!(笑))

今回の遠征に声をかけて頂きそして、審判審査のチャンスを与えて下さいました東塾長・遠征中何かと気遣い、お世話を頂いた由美子さん有難うございました。リーダーシップを取ってくれた神山支部長・熱い男を感じた小松支部長・常に場をなごましてくれた広野さん・何かとお世話になりアメリカ空道の発展に挑む侍・ジェームス責任者・・・また、世界大会で再会出来る事を楽しみにしています。皆様、有難うございました。

このページのトップへ

2014.10.5更新

本サイトに掲載の記事・写真等の無断転載を禁止します。
Copyright(C)KUDO/DAIDOJUKU all right reserved.