男子260超 準優勝 奈良 朋弥 (青森)

2022北斗旗全日本空道体力別選手権大会選手アンケート回答用紙

奈良 朋弥

青森市支部

1.今大会の結果

260超級 準優勝

2.今大会の結果について

①試合の結果についてどのように分析しますか?試合ごとにご記入ください。

1回戦 前田 聡 選手 (判定勝ち)

前田選手は過去に戦っており、左構え右構えを両方使う選手という情報がありました。警戒したのは左構えの際の左ミドル、左ストレートでした。慎重になりすぎて本戦が終わってしまいそうでしたが、終盤に顔面に右ストレートを当て効果1を獲得して判定勝ちできました。

2回戦 杉浦 宗憲 選手 (一本勝ち)

私にとっては未知数の選手であり、正直なところ一番警戒していました。試合開始早々に杉浦選手のカーフキックを左スネに被弾してしまい、痛すぎて戦意喪失しそうでした。(試合後一番痛みが残りました。)

気持ちを切り替えて掴み打撃を仕掛けたところ、もつれて倒れた流れで寝技に繋げることに成功し、バックマウントの極め動作で効果1を獲り、そこからの送り襟締めで一本勝ちに成功しました。

決勝戦 岩﨑 大河 選手 (主審判断の試合終了による一本負け)

試合前から満身創痍でしたが遂に岩﨑選手との試合が実現しました。本戦の序盤から岩﨑選手のペースでしたが、自動延長により延長戦に突入しました。様々な打撃で立て続けに効果を奪われて、主審により試合続行不能と判断され試合終了となりました。残り20秒ぐらいだったと思います。そのわずか20秒間を耐え抜けなかった(耐え抜けないと判断された)のが情けなかったです。久しぶりの完敗でした。

②また、どの試合が一番印象に残りましたか?印象に残った部分を記入してください

岩﨑大河選手との対戦です。私の現在地が分かりました。

MMA無敗の男に勝った男になる予定でしたが、準備不足だったようです。

しかし、今回の対戦で岩﨑選手の攻略法が少し見えた気がします。

③今後の課題は何ですか?

試合前のコンディショニングに気を付けたいです。

-270の体力指数でエントリーしているため毎回少し減量しています。

前日計量後にリカバリーをする予定でしたが、宿泊先に一旦戻った際にそのまま爆睡してしまい目が覚めたら大会当日の朝5時頃でした。試合前は仕事を少し抑えるべきでした。青森に戻った後の自主隔離期間や負傷して仕事に支障をきたす可能性があることを考えた結果、5月は張り切り過ぎました。

3.練習について

①週何回で合計何時間出来ましたか?また、その内訳はどのような割合ですか?

試合前に稽古に合流できたのは全部で3回ほどです。あとは自主練です。

自主練は試合より実戦的なイメージを持って練習しました。締めるのではなく落とす。極めるのではなく折る。もし自分がやられたら困りますが、非情になる練習も必要だと思います。

②大会に臨むにあたり、その他にどのような練習を行いましたか?

回転技や捨て身技を練習していましたが、残念ながら出番はありませんでした。

③その他試合前に特に気を付けたことがあれば、それも教えてください。

空道、家庭、仕事どれも疎かにしないことです。

大会のために東京に移動することは、1歳の子どもがいる家庭であることや仕事の事情もあり、周囲の理解を得ることは簡単ではありませんでした。事前の根回しに苦労しました。

4.目標について

①次の目標は何ですか?

11月の大会で結果を残すことです。

②将来の目標は何ですか?

大道塾、空道のさらなる発展に貢献したいです。

5.その他

①何歳の時に空道を始めましたか?またその理由は何ですか?

19歳10ヶ月の夏です。元々フルコンタクト空手を習っておりましたが餓狼伝という漫画を読んで、打撃だけではなく、投げ技、極め技も習得しなければ他の武道、格闘技に勝てないと思い入門しました。他の総合格闘技ジムなども検討しましたが、空手の経験を活かしやすいと考え、空道を選びました。

②今回の大会の感想や意見を記入してください。

私が初めて出場した北斗旗(2012無差別)も今回と同じく代々木でした。その10年後の北斗旗で最終試合の舞台に立てたことは非常に感慨深いものでした。

世界大会の代表選考については、確報があった段階で「もう仲間同士で削り合わなくてよい」という安堵感というか、競い合ってきた他の選手に対して仲間意識のような感情が芽生えましたが、様々な事情で一旦白紙となりました。世界大会の延期は理解できますが、代表選考については理解に時間が掛かりました。戦いの世界なので試合結果が全てですが、現実的には試合に辿り着くためには、時間、お金、様々なものを犠牲にする覚悟が必要です。それが振り出しに戻るわけですから精神的なダメージは大きかったです。それでも前を向いて戦い続けます。私はそういう男です。

 

男子260以下 優勝 近藤 瑞起 (岸和田)

岸和田支部 近藤瑞起

 

1.一回戦(一本勝ち)

二回戦(一本勝ち)

決勝戦(延長・効果優勢勝ち)

 

2.①全試合(練習通りの形で試合に臨めた)

②二試合目(自分が得意とする投げ技で一本勝ちを納めたから)

③海外勢やフィジカルが強い選手にも通用する打撃・投げの強化

 

3.①週5日 10時間

4日空道(打撃・投げ技中心)

1日フィジカル

②ミット打ち、スパーリング、フィジカル

③体調管理or精神面の安定

 

4.①日本代表として、国際大会で結果を残すこと

②空道世界チャンピオン

 

5.①20歳 怪我のリハビリ目的

男子260以下 準優勝 麦谷 亮介 (行徳)

2022北斗旗全日本空道体力別選手権大会選手アンケート回答用紙

麦谷 亮介

行徳支部

 

1.今大会の結果

260以下 準優勝

一回戦 小枝信介選手に判定勝ち。

二回戦 林洸聖選手に判定勝ち。

決勝戦 近藤瑞起選手に判定負け。

2.今大会の結果について

①試合の結果についてどのように分析しますか?試合ごとにご記入ください。

一回戦 日拳出身の後輩とのスパーをイメージし、踏み込みの速い突きに注意しながら戦いました。

二回戦 ジュニア出身の選手で蹴り技が鋭かったので、特にハイキックに注意しながら戦いました。

決勝戦 組んだ時の力が強く、たくさん投げを決められ、組技で終始コントロールされてしまいました。

②また、どの試合が一番印象に残りましたか?印象に残った部分を記入してください

決勝戦 自分に足りない部分が改めて分かりました。

 

③今後の課題は何ですか?

フィジカルの強化等。

 

3.練習について

①週何回で合計何時間出来ましたか?また、その内訳はどのような割合ですか?

週2~3回、合計4~6時間。

打撃40%、組技20%、寝技20%、補強20%。

②大会に臨むにあたり、その他にどのような練習を行いましたか?

 

③その他試合前に特に気を付けたことがあれば、それも教えてください。

減量で体重が減りすぎないよう、食事内容に気を付けました。

 

4.目標について

①次の目標は何ですか?

怪我に気を付けて、次の大会にも出場する。

②将来の目標は何ですか?

 

5.その他

①何歳の時に空道を始めましたか?またその理由は何ですか?

26歳の時に空道を始めました。

ゴールドジム内に行徳支部があり、スタッフの方に空道を勧められ、大道塾に入門しました。

②今回の大会の感想や意見を記入してください。

選手の応援で観戦したい方のために、事前に試合の順番が分かれば、おおよその試合時間が分かるので、会場まで足を運びやすくなるのではないかと思いました。

 

男子250以下 優勝 小野寺 稜太 (総本部)

総本部・小野寺稜太

 

1.今大会の結果 (一回戦 不戦勝ち、二回戦 ○○選手に判定負け)

【一回戦永戸竜也選手】ニーオン極めで効果取得し、判定勝ち

【二回戦冨田賴紀選手】 判定勝ち

【決勝戦佐川太郎選手】本戦はニーオン極めで効果、延長戦はマウント極めで効果取得し、効果優勢勝ち

 

2.試合結果について

①試合の結果についてどのように分析しますか?試合ごとにご記入ください。

 

【一回戦】一回戦の割には動けていたように感じました。しかし、テイクダウン後のグラウンドで極めるチャンスがあったにも関わらず、技術不足で極め損なったところは反省すべき点だと感じました。

 

【二回戦】自分の距離を作る前に、距離を潰されて苦し紛れに組むシチュエーションが多くやりづらかった。また腰が重かったので、強引な投げ技ではテイクダウンまでいけませんでした。投げ技と組打撃をより効果的に組み合わせて使う必要があると感じました。

 

【決勝戦】

佐川選手との対戦は2度目だったため、決勝が始まる前から対策を考えていましたが、前回とは違った印象でした。フィジカルやディフェンスもパワーアップしており、思うように攻撃が当たりませんでした。一回戦の時と同様に、グラウンドでのチャンスを無駄にしてしまったのはもったいないと感じました。

 

②また、どの試合が一番印象に残りましたか?印象に残った部分を記入してください

決勝戦    自分の納得のいく試合運びができなかった点は非常に悔しかった。

 

③今後の課題はなんですか?

全体的なスピードアップ、フィジカル強化、寝技技術の向上

 

3練習について

  • 週何回で合計何時間出来ましたか?また、その内訳はどのような割合ですか?

週6日、合計約18時間

ランニング・ダッシュ25%、スパーリング30%、ミット25%、ウエイト20%

 

  • 大会に臨むにあたり、その他にどのような練習を行いましたか?

どんなタイプの選手と試合をすることになっても、臨機応変に対応できるように意識して練習に取り組みました。

 

③その他試合前に特に気を付けたことがあれば、それも教えてください。

試合前は特に体調管理に気をつけました。一回一回の練習で集中力を高め、怪我をしないようにし、感染予防や食事面でも最大限の注意を払いました。

 

4.目標について

①次の目標は何ですか?

アジア大会での優勝、世界大会に出場

 

  • 将来の目標は何ですか?

世界大会で優勝

5その他

  • 何歳の時に空道を始めましたか?またその理由は何ですか?

3歳の時、出身地の帯広支部で空道を始めました。理由は広告で空道を見つけ体験に行ったところ、飛永先生(帯広支部長)や道場の雰囲気をとても気に入ったらしく、入りたいとの希望を伝えたようです。(3歳のため記憶が全くなく、両親から聞いた情報のためすべて正確とは言い切れません。)

 

②今回の大会の感想や意見を記入してください。

久しぶりの代々木体育館での開催は非常にテンションも上がりました。今大会の開催にあたりご尽力いただいた関係者の皆様、応援してくださった皆様、普段の練習で支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。

男子250以下 準優勝 佐川 太郎 (仙台東)

所属・氏名

仙台東支部武山道場/佐川太郎

 

1.今大会の結果/-250以下出場

1回戦/不戦勝

2回戦/横浜北支部・玉木選手に判定勝ち

準決勝/仙台東支部・高橋選手に1本勝ち

決勝/総本部・小野寺選手に判定負け

 

 

2.試合結果について

①試合結果についての分析

2回戦

相手の突きへのカウンターを狙ってました。狙っていたタックルが決まって良かったです。最後は相手の気迫に負けない様に注意しました。

 

準決勝

同門対決だけに緊張しました。膝蹴りが決まって良かったですが、あまり覚えてないです。すいません。

 

決勝

相手のスピードについていけませんでした。もう少し手数を出して、こちらから攻めていけばと反省してます。

 

②印象に残った試合

2回戦/相手の突きの鋭さ、気迫。

 

③今後の課題

打撃全般、組み技、際の練習

 

 

3.練習について

①練習時間

週2〜6日、合計4時間〜8時間。

打撃3〜4時間、柔道1〜2時間、寝技1〜2時間。

 

②その他の練習

ウエイトトレーニング、シャドー

 

③試合前に特に気を付けた事

食事、疲労回復

 

 

4.目標について

①次の目標

優勝

 

②将来の目標

50歳まで一般部に挑戦する事。

 

 

5.その他

①空道を始めた年齢、きっかけ

39歳。武山道場が近くにあったので。

 

②今大会の感想、意見。

一般部に挑戦してからは中々勝てず、一勝を目指した大会でした。運もありましたが良い結果が出て良かったです。

男子240以下 優勝 伊東宗志(日進)

2022北斗旗全日本空道体力別選手権大会選手アンケート回答用紙

伊東宗志

日進支部

 

1.今大会の結果

男子240以下 優勝

 

一回戦 中上選手に判定勝ち

 

二回戦 田中選手に判定勝ち

 

準決勝 曽山選手に判定勝ち

 

決勝 遠藤選手に延長判定勝ち

 

2.今大会の結果について

①試合の結果についてどのように分析しますか?試合ごとにご記入ください。

・一回戦 中上選手

キックスタイルで若く勢いがあった選手。蹴りが強く蹴りから突きが連続的に出てやりにくかったが、遠い間合いでは蹴りが単発だったため、蹴りを掴んで投げて決める事ができ、勝てました。

 

・二回戦 田中選手

突進力があり、打撃、レスリングが上手い選手。タックルから寝技に入られないために遠い距離で戦い、タックルで入られたら下手に寝技に付き合わないように徹底して、打撃で戦うようにしました。

 

・準決勝 曽山選手

地区予選を含め4度目の対戦で内2回負けている選手。突きと蹴りの回転力が早く、組んで膝からの投げも脅威でした。自分の間合いで戦えるようにフットワークや突きのフェイントを使いながら相手を翻弄させながら打撃を出すようにしました。

 

・決勝 遠藤選手

突き、蹴り、投げのバランスが良く特に足技が得意な選手。遠い間合いでのハイキックや、組んでからの投げが上手く何度も投げられヒヤッとする場面が多々ありました。投げられても寝技に付き合わず、飽くまで自分の得意な打撃で自分に良い間合いで戦う事を徹底しました。

②また、どの試合が一番印象に残りましたか?印象に残った部分を記入してください

二回戦 田中選手

田中選手とは一度北斗旗で対戦し負けており、組み、投げが苦手で特にタックルで投げられることが多い自分にとって一番戦いにくい相手でした。一回戦での自分の動きが悪く、気持ちも整えられていなかったため、ここが一番の山場だと感じました。しかし、今回の試合では自分の動きが良く、タックルに入られても防ぐ事ができ自分の良いように試合をすることが出来ました。これが自信となり、準決勝、決勝と勝ち進むことが出来ました。

 

③今後の課題は何ですか?

足腰の鍛錬、フットワーク

 

3.練習について

①週何回で合計何時間出来ましたか?また、その内訳はどのような割合ですか?

週五回合計10時間

基本25%移動25%シャドー15%ミット10%息上げ5%スパーリング、技研20%

②大会に臨むにあたり、その他にどのような練習を行いましたか?

イメージトレーニング、試合のシュミレーション練習

 

③その他試合前に特に気を付けたことがあれば、それも教えてください。

基本、移動の徹底

 

4.目標について

①次の目標は何ですか?

ブラジル遠征とアジア大会優勝

②将来の目標は何ですか?

世界大会優勝

5.その他

①何歳の時に空道を始めましたか?またその理由は何ですか?

五歳から。先に空道を始めた兄にいじめられ、自分も強くなろうと思い始めました。

 

②今回の大会の感想や意見を記入してください。

世の中の情勢や大会運営も大変な中、素晴らしい大会を開いていただきありがとうございました。

 

 

男子240以下 準優勝 遠藤 春翔 (総本部)

所属:総本部

氏名:遠藤春翔

 

1今大会の結果

-240以下準優勝

一回戦:板敷選手に判定勝ち

二回戦:田中選手に判定勝ち

準決勝:寺口選手に判定勝ち

決勝;伊東選手に判定負け

 

2試合結果について

  • 試合の結果についてどのように分析しますか?

一回戦:緊張しすぎることはなくリラックスした状態で試合に臨めたと思います。一回戦は練習してきた足払いで投げることを考えており最終的には効果2つを取ることができました。悪かった所はもうすこし手数を出せば良かったなと思いました。

 

二回戦:一回戦と同様に力まず試合をできたのではないかと思います。足払いだけでなく払い腰で初めて相手を投げることができ自分の成長を感じました。後半はスタミナ切れを恐れ手数が少なくなってしまったことは改善すべき点だと思いました。

 

準決勝:一年前の全日本で対戦しており対策を講じていました。しかし、相手選手は一回戦、二回戦の動きと自分と戦った時の動きを変えてきており自分の課題が浮き彫りとなる試合になりました。相手のパワーが非常に強力だったことも印象に残りました。

 

決勝:途中で足を怪我し自分らしい戦い方を出来なかったと思います。相手選手のパンチ、突進力が強力でそれに対処できなかったことは自分の力不足だと感じました。試合で何度か投げることができたものの投げ極めをすることができなかったため投げても相手に巻き込まれないようにしていきたいです。

 

  • また、どの試合が一番印象に残りましたか?

準決勝の寺口選手との試合です。

相手が前に出てきたところで投げるということしか考えてなく他にポイントを取りに行くという姿勢が自分は無かったと思います。延長戦の判定では旗が2-2に分かれ、今回自分は運に助けられたなと思います。次回戦う機会があれば自分の課題を改善して相手の研究もしっかり行い勝ちたいと思います。

 

  • 今後の課題は何ですか?

投げた時に相手に巻き込まれないこと

どんな状況でも相手に付き合わず自分の戦い方を貫き通すこと

パンチ力不足

 

3練習について

  • 週何回で合計何時間できましたか?また、その内訳はどのような割合ですか?

週六回 合計22~24時間(朝練6時間、本稽古12時間、その他4,5時間)

ランニング4時間 基本2時間 ミット1時間 ウエイト4時間 打撃スパー4時間 寝技スパー2時間 組技3時間 その他3時間

 

  • 大会に臨むにあたりそのほかにどのような練習を行いましたか?

どのような技で効果を取りに行くかを考え、技の反復練習をいつもより取り入れました。

 

  • その他試合前に特に気をつけたことがあれば教えてください。

一番大切にしていたことは精神的な部分です。昨年は大会等が軒並み中止になりモチベーションを維持し続けることが大変で、大会前は気持ちを常に切らさないということを第一に考えていました。

 

4目標について

  • 次の目標は何ですか?

11月の東アジア大会で優勝すること

  • 将来の目標は何ですか?

地元である宮城で指導すること

 

5その他

  • 何歳の時に空道を始めましたか?

5歳(年長)、父の勧めで始めました。

 

  • 今回の大会の感想や意見を記入してください

6年ぶりとなる代々木体育館での全日本を開催していただきありがとうございます。

今回の試合は自分の長所、短所が浮き彫りになったと思います。

また次に向けて頑張っていきます。

男子230以下 優勝 目黒 雄太 (長岡)

2022北斗旗全日本空道体力別選手権大会選手アンケート回答用紙

目黒雄太

長岡支部

 

1.今大会の結果

優勝

 

2.今大会の結果について

①試合の結果についてどのように分析しますか?試合ごとにご記入ください。

1回戦
相手の1回戦の試合が無くなりお互いに初戦で体が動かない状態での試合、相手は素早かったですが下がってくれたのでそのまま前に出ていき優先勝ち

2回戦
前半、いい体勢で寝技に2回も入ったのにポイントも取れず練習不足を感じました、後半投げを1度決めましたが延長戦になるかなと思いましたが判定で優勢勝ち

決勝戦
左フックが強く絶対にもらわないようにしました、本戦の終わり際に反則を取ってしまい焦りました、、延長戦入ってすぐに投げ決めでポイントをとることが出来て一安心し、パンチでポイントを狙いに行ったのですがポイントに至らずそのまま試合終了、勝利。

 

②また、どの試合が一番印象に残りましたか?印象に残った部分を記入してください

初戦

何となく自分が初めて全国大会に出て凄く緊張したことを思い出し印象に残りました。

③今後の課題は何ですか?

身体をいい状態に保ち1回戦からも動けるようにすること。

 

3.練習について

①週何回で合計何時間出来ましたか?また、その内訳はどのような割合ですか?

週2回、1時間半から2時間
準備運動、その他(30分)スパーリング、技研(1時間)

 

②大会に臨むにあたり、その他にどのような練習を行いましたか?

投げから極めに入る動作の確認

 

③その他試合前に特に気を付けたことがあれば、それも教えてください。

無理に動いて怪我をしない事

 

4.目標について

①次の目標は何ですか?

世界大会出場

②将来の目標は何ですか?

いろんな人、場所で戦いたい。

5.その他

①何歳の時に空道を始めましたか?またその理由は何ですか?

10歳の頃に野球部を辞める時に辞めるなら空道をやれと親に言われ始めました。

 

②今回の大会の感想や意見を記入してください。

今回で7連覇させてもらいました。また、よろしくお願い致します。

 

 

男子230以下 準優勝 ソムチャ ヌアナー (札幌西)

2022北斗旗全日本空道体力別選手権大会選手アンケート回答用紙

ソムチャイヌアナー

大道塾札幌西支部

 

1.今大会の結果

男子(230以下)準優勝

2.今大会の結果について

①試合の結果についてどのように分析しますか?試合ごとにご記入ください。

優勝できなかったのが残念です。

1試合目、2試合目は練習通り出来て勝てました。3,4試合目はタイミングがなかなか合いませんでした。

もっとタイミングや間の取り方をもっと練習したいです。

②また、どの試合が一番印象に残りましたか?印象に残った部分を記入してください

1番目試合が印象に残りました。相手の距離やタイミングの取り方が独特でよかったです。勉強になりました。

 

③今後の課題は何ですか?

ムエタイの癖が残っていますので、空道のタイミングの取り方をもっと練習したいと思います。

 

3.練習について

①週何回で合計何時間出来ましたか?また、その内訳はどのような割合ですか?

毎週6、7回です。30時間程度です。

スパーリングや体力中心に練習しました。

 

②大会に臨むにあたり、その他にどのような練習を行いましたか?

いつもと変わらないように、緊張しないように、普段からの練習が自然と出るように工夫しました。投げも練習しました。

③その他試合前に特に気を付けたことがあれば、それも教えてください。

 

 

4.目標について

①次の目標は何ですか?

優勝です。

②将来の目標は何ですか?

タイで空道を教えたいです。

5.その他

①何歳の時に空道を始めましたか?またその理由は何ですか?

35歳の時に始めました。今所属している道場で空道に出会ったからです。

 

②今回の大会の感想や意見を記入してください。

特にありません。