佐藤俊和×麻生秀孝② 試合で緊張感は大切、しかしプレッシャーは敵だ

この対談は『月刊空手道』(福昌堂発行)1988年7月号に収録されたものです。肩書は掲載当時のものです。

 

8

麻生秀孝 
(あそうひでたか)

昭和25年10月29日、広島県生まれ。身長180センチ、体重96kg。柔道5段、アマレス4段。柔道、サンポで世界的活窪をする。現在、全日本サンボ連盟常務理事、サブミッションアーツ代表師範。プロレス崩れ、紛い物の多い新興格闘技の中で、麻生氏は常にアマチュアリズムにのっとった本物の格闘技を追究している。

 

佐藤俊和
(さとうとしかず)

昭和22年4月20日、秋田県生まれ。身長178センチ 体重80kg。極真会館4段。極莫会第4、5回全日本大会3位。極真会第8回全日本大会優勝。現在、秋田県本荘市市議会議員。極真史上、彼のファイテイングスピリツトはNo.1といえる。
現在も極真会館秋田支部師範代として、後進の指導にあたる。

―― 次に試合、勝負に臨む時の心構えという点について、空手と柔道、サンポなどは遣いますかね。

麻生 空手はね、特にフルコンタクトの場合は。殴る、蹴る。という事で肉体的な恐怖というものはあるかもしれないですけど、しかし、勝負という、1対1で闘う格闘技であるならば、つまるところの恐怖というのは必ずあると思いますよ。ただそれは選手個人の性格というか、タイプによって、試合場に登るまではオドオドしている人間とか、最初からケロっとしている人間とか、いろいろいるわけです。僕なんかはどちらかというと試合場に登るまでは怖いタイプですが、佐藤さんなんかは最初から堂々としてますね。

佐藤 私はね、いつもチャレンジ精神でいましたから。自分が1番強いなんて思った事ないですからね。だから自分は挑戦者なんだ、と思えば怖いものなんかないですよ。

―― でも普通の人間ならば、それでも負けたらどうしよう、とか心の中に迷いがあるものではないでしょうか。

佐藤 いやいや、毎日の中で、精一杯稽古して、とにかく悔いのないように稽古して、稽古の中で涙も汗も流しておけばね、たとえ負けても悔いはないと………。だから自分なりに満足できる稽古を積んでおけば迷いも恐怖もないですよ。

麻生 確かにね、十分な練習に裏付けられた自信というものを、心の中に持っておくという事は一番大切な事だと思います。でもその自信をいつも表面に出せるかというと個人差があるでしょうね。僕は残念ながらマットに上るまでは自信を表面に出せなかったですね。それがプレッシャーというものでしょうね。僕はね、プレッシャーと緊張は違うと思うんです。緊張はたとえ十分な練習を積み、自分に自信があってもおきるものだし、それは必要なものだと思うんです。心を引き締めるためにも緊張感は大切です。でもプレッシャーは違います。これは心の迷いですから。このプレッシャーをどこで断ち切る事ができるか、これこそが練習に裏付けられた自信の問題じゃないでしょうか。しかしその点、佐藤さんには緊張感はあってもプレッシャーは全くなかったわけですね(笑)。

佐藤 いやいや。私にもプレッシャーはありましたよ。それも1度だけですけどね(笑)。あれは第5回全日本大会の1回戦ですよ。今でも覚えてます、一回戦で東孝君と当ったんです。第4回大会でね、秋田の方の変な奴が急に出てきて3位になったものだから、少し本部の強い人間をぶつけてやれっていう事だったんじゃないですか。当時、東君は茶帯だったんですが、あの時はさすがにあがりましたよ。前回3位になった男が一回戦で負けられない、それも茶帯にって思えばね、そりゃプレッシャー感じますよ。東君も本部で名前を売ってきた頃ですしね、試合は僅差の判定で勝ちましたが、後にも先にもプレッシャーというのはそれだけでしたね。