伊東宗志(日進支部)ブラジル遠征記
【はじめに】 押忍、日進支部の伊東宗志です。ブラジル遠征に同行させて頂きましたのでご報告致します。 自分は、この度、ブラジルのポルト・アレグレという都市で開催された空道パンナム選手権大会出場のため、日本遠征メンバー(高橋 … 続きを読む
【はじめに】 押忍、日進支部の伊東宗志です。ブラジル遠征に同行させて頂きましたのでご報告致します。 自分は、この度、ブラジルのポルト・アレグレという都市で開催された空道パンナム選手権大会出場のため、日本遠征メンバー(高橋 … 続きを読む
押忍 日進・長久手支部の神山歩未です。 2022年9月23日より29日までの、ブラジル遠征について報告いたします。 1.バックグラウンド 遠征報告の前に、自分のバックグラウンドを紹介させてください。 あれか … 続きを読む
9月22日~28日のブラジル遠征の報告をいたします。 遠征メンバーは髙橋首席師範、東事務局長、東事務局次長、神山歩未先輩、選手として伊東宗志です。36時間程度の移動、時差ボケか体調がずっと変な感じでした。 … 続きを読む
2022 アジア空道選抜選手権・西日本予選 2022 全日本空道ジュニア選手権・西日本予選及び西日本地区交流試合 大会レポート 先月末の9月25日岸和田市総合体育館にて、 2022 アジア空道選抜選手権・西日本予選、20 … 続きを読む
【地球半周の行程】 9月25日にブラジルのポルトアレグレという都市で開催された空道パンナム選手権大会のため、ブラジルに行ってきました。3年前にコロンビアで大会を開催して以来のアメリカ大陸での国際大会となります。 成田空港 … 続きを読む
2022年 2022年9月18日に仙台市武道館において「2022空道アジア選手権東北予選」ならびに「2022全日本空道ジュニア選手権東北予選」が開催されました。 本大会は2023年開催予定の第6回世界空道選 … 続きを読む
2022年9月11日(日)、東京都新宿区・新宿スポーツセンターにて開催された、2022アジア空道選抜選手権の関東地区予選のエントリーは41名。全日本ジュニア予選には、38名が参加。コロナ問題も落ち着きをみせはじめ、一般・ … 続きを読む
2022秋期全日本空道ジュニア選手権 北海道予選・地区大会レポート 令和4年8月28日(日)、音更町武道館において「2022秋期全日本空道ジュニア選手権 北海道予選」「第37回北海道地区大会及び各交流大会」 … 続きを読む
大会レポート 第2回静岡県空道交流大会 令和4年 9月11日(日) 静岡県空道協会の各支部 支部長、スタッフのご協力により2年ぶりに富士市で開催 2年前は選手5名でしたが、今回は約30名が参加し、熱い戦いが繰り広げられま … 続きを読む
【宮城県副知事表敬訪問】 2022年4月の「2022全日本空道ジュニア選手権大会」優勝者、長田全日本空道連盟副理事長、菅間宮城県空道協会副会長が宮城県庁に参り、池田宮城県副知事に大会成績の報告をいたしました。   … 続きを読む
2022年 6/19(日)、岩槻文化公園柔道場にて三年ぶりにワンマッチ交流戦が行われました。 その翌週、26日には総本部主催の関東交流試合もあったのですが、そちらはトーナメント制。ですから「トーナメントで優勝入賞を狙うよ … 続きを読む
2022年 豊田大谷高校杯 2022年7月17日 大会所感 2019年以降2年間、新型コロナウィルス感染予防で開催できなかった「豊田大谷高校杯」 も3年目にして開催出来ました。 コロナ前は、中部地区以外からの参加もありま … 続きを読む
2022年6月7日 岸和田支部 近藤瑞起選手が岸和田市役所にて表敬訪問を行い「2022北斗旗全日本空道体力別選手権大会」男子260以下優勝とMVP最優秀勝利者賞の報告を岸和田市長へさせて頂きました。 市長も大変喜ばれ、秋 … 続きを読む
仙台中央支部支部長・師範 国際空道連盟事務局員 アレクセイ コノネンコ 今回の遠征は、セミナーを兼ねたジュニアヨーロッパ大会を目的としたものでしたが、移動と合わせて5日間で、現地で過ごした金、 … 続きを読む
国際空道連盟理事長 髙橋 英明 ヨーロッパ空道ジュニア選手権大会に大会審判長と審判員を派遣する形で、6月30日の夜に日本を発ち7月5日の夕方に帰国という日程で、コノネンコ支部長と亮汰との3名でマルタに行って … 続きを読む
2022.06.27 第70回大道塾関東地区交流試合リポート 2022年6月27日(日)、東京都新宿区・新宿スポーツセンター第一武道場にて開催された2022第70回大道塾関東地区交流試合には105名がエント … 続きを読む
第1回目は日本空手協会の中先生です。 2022年4月21日 大道塾総本部にて収録 司会 新・空手道 編集部 藍原しんや 撮影 川保天骨 二代目塾長 長田賢一による対談シリーズ。 第一回目は日本空手協会 総本部師範 中達也 … 続きを読む
KIF加盟国代表各位 KIF会員各位 KIFからのメッセージ(その2) 皆さんがご存じのように、空道および大道塾は日本で発祥しました。その後、1994年にロシアが参加し、2000年にウクライナが参加しました … 続きを読む